ホーランド・アメリカ・ライン 北欧・バルト海・北極圏・アイスランドクルーズ Holland America Line JEWELS OF THE BALTIC ■ HAVE IT ALL ハブイットオール ① ドリンクパッケージ無料 ② スペシャリティレストラン ディナー1回ご招待 ③ 船内WIFI無料 ④ 寄港地観光クレジット お一人様:$100
コース詳細 Course details 行 先 アイスランド 船 名 ms ロッテルダム ms ザイデルダム クルーズ会社 ホーランド・アメリカ・ライン シップデータ ms ロッテルダム 総トン数:99,500トン 全長:297m 全幅:35m 船客定員:2,668名 クルー:1,048名 就航年:2021年 ms ザイデルダム 総トン数:82,305トン 全長:285m 全幅:32m 船客定員:1,916名 クルー:817名 建造年:2002年 クルーズ出港日 ・ロッテルダム⇒レイキャビク 2026年 6/07 7/12 8/16 2027年 6/06 7/11 8/15 ・レイキャビク⇒ロッテルダム 2026年 6/14 7/19 8/23 2027年 6/13 7/18 8/22 ・アムステルダム⇒レイキャビク 2027年 5/22 ・レイキャビク⇒アムステルダム 2027年 5/29 日 数 7泊8日 クルーズ代金 お一人様(2名1室利用):US$1,304~
【デッキプラン】ロッテルダム 【デッキプラン】ザイデルダムスケジュール Schedule アイスランド ロッテルダム~レイキャビク
日程
寄港地(国名)
入港
出港
1 ロッテルダム(オランダ) 15:00 2 ~終日クルージング~ - - 3 インバーゴートン(インヴァネス/スコットランド) 07:00 17:00 4 ~終日クルージング~ - - 5 セイジスフィヨルズル(アイスランド) ~セイジスフィヨルズル シーニッククルーズ~ 08:00 17:00 6 アークレイリ(アイスランド) ~エイヤフィヨルズル シーニッククルーズ~ 08:00 17:00 7 イーサフィヨルズル(アイスランド) ~イーサフィヨルズル シーニッククルーズ~ 08:00 17:00 8 レイキャビク(アイスランド) 07:00
アイスランド レイキャビク~ロッテルダム
日程
寄港地(国名)
入港
出港
1 レイキャビク(アイスランド) 15:00 2 ヘイマエイ島(アイスランド) 08:00 17:00 3 デューピヴォーグル(アイスランド) ~ベルフィヨルズル シーニッククルーズ~ 08:00 17:00 4 ~終日クルージング~ - - 5 アバディーン (スコットランド/英国) 08:00 18:00 6 サウス・クイーンズフェリー (エジンバラ・スコットランド/英国) 08:00 18:00 7 ~終日クルージング~ - - 8 ロッテルダム(オランダ) 07:00
※出発日によりコースが変わりますので、予約時にご確認ください。
キャビンカテゴリー Cabin Category カテゴリー キャビンイメージ 内側客室 (約15~18㎡) シャワー 海側客室 (約15~24㎡) シャワー ベランダ客室 (約19~35㎡) ベランダ シャワー ビスタ・スイート (約24.2~33.1㎡) ベランダ シャワー リビングエリア シグニチャー・スイート (約25~42㎡) ベランダ ジャグジー リビングエリア ネプチューン・スイート (約47~54.8㎡) ベランダ ジャグジー リビングエリア
クルーズ代金 Cruise Rates キャビンカテゴリー クルーズ代金(変動制) Have it all(変動制) 内側客室 $1,304~$1,794 $1,724~$2,214 海側客室 $1,404~$2,194 $1,824~$2,614 ベランダ客室 $1,614~$2,774 $2,034~$3,194 シグニチャー・スイート $2,404~$3,834 $2,824~$4,254 ネプチューン・スイート $3,404~$5,214 $3,824~$5,634 ピナクル・スイート $6,539~$7,779 $6,959~$8,199 諸税(変動制) $250
■お得なお申込み金返金不可プランもございます。詳しくはお問合せください。 ■クルーズ代金は、2名で1室を利用する場合の1名あたりのクルーズ代金です。(米ドル表記) 予約状況により代金が変動をしますので、詳細は予約時にご確認下さい。 ■港湾税はクルーズ代金に含まれておりますが、諸税・チップ代は別途必要です。 船内チップ(船上清算):お一人様/1泊 $16-(スイート$17.5-) ■スケジュールは、天候その他の理由で予告なく変更となる場合がございます。 ■クルーズ以外の航空券、ホテル、観光、送迎お取り扱いしております。
キャンセル料規定 Cancellation Policy ホーランド アメリカ ライン 出航の89~83日前:お申込み代金と同額 出航の82~46日前:総代金の50% 出航の45日前以降:総代金の100% ※お取消の際は、上記代金とは別に取扱手数料として、お1人様:¥5,500-をご請求させていただきます。
ホーランド・アメリカ・ライン ご予約からご出発までの流れ
※仮予約ではお取消料はかかりません。まずは押さえてご検討いただくことをおすすめいたします。
ホーランド・アメリカ・ラインのすべて
150年の歴史を持ち、プレミアム・リーダーと位置づけられた伝統と格調あるクルーズライン 数々の賞に輝いた礼儀正しいクルーは、自然にこぼれる微笑で、以心伝心のサービスを提供。 2名のお客様に対しほぼ1名のクルーが乗務しており、細部まで行き届いた厚いサービスを基本としています。
ポナン 北極圏・アイスランド・グリーンランドクルーズ
Pont The Arctic Unexplored Svalbard,Icelandic Mosaic & Greenland コース詳細 Course details
北極圏 スピッツベルゲンのフィヨルドと氷河 7泊クルーズ
高緯度の北極圏、北緯70度と80度の間に位置するスピッツベルゲン島。
「尖った山々」を意味するこの島が、いつまでも記憶に残る旅の舞台です。
7日間にわたり、様々な野生動物を探求する冒険の旅が始まります。
船はノルウェーのロングイヤービエンで錨を上げます。 色とりどりの木造家屋が点在するこの町を出港すれば、暫しの間、人が暮らす風景とはお別れです。
波打つ深い海から、雪と黒い岩肌が作る縞模様を帯びた山々が姿を現します。 この地の名前の由来である尖った山々。 極光と刻々と変化する北極圏の天候によって、時には抜けるような青空が広がり、時には水平線に雲がかかります。 海を覆うような霧が立ちこめれば、海と陸地の境界線が曖昧になっていきます。 極地が見せる、現実とは思えないほどに美しい風景は、一度として同じものはなくどれも特別です。
船上を舞うフルマカモメにエスコートされ進む船は、まもなく最初の氷と出会います。 まだ控えめな大きさの氷で、まるで船の周りをダンスするかのように浮かんでいます。 フィヨルドの端に到着すると、眼の前にいよいよ巨大な氷河が姿を現します。
ミツユビカモメが氷山にとまり、その上をキョクアジサシが舞います。 船上で、時にゾディアック・ボートの上で、大自然の力に感嘆し、同時にその脆さも実感することとなるでしょう。 耳を澄ませば、特別な旋律が聞こえてきます。 氷が割ける音、とどろき、小さなざわめき、泡立つ水面が奏でる音。極砂漠の静寂を打ち破る、氷のメロディ。
島に上陸し、モレーンと呼ばれる地形に足を踏み入れます。 苔、地衣類、そしてほんの数種の希少な花々だけが、この環境に適応して根を下ろすツンドラ地帯。 このような不毛な土地に、スバールバルトナカイやホッキョクギツネが、セイウチと共存しています。 はるか昔、ロシア北西部のスラヴ系民族、ポモールの人たちが、こういった野生動物を狩猟しようとやってきました。 その形跡が今も島に残ります。
この地域では、北極の王と呼ばれるホッキョクグマは、それほど遠くないところにいます。 このクルーズの醍醐味は、野生動物を見逃さないよう、注意深く目を光らせることです。 船上では、エクスペディションガイド・チームが水平線に目を凝らし、野生動物の姿、特にホッキョクグマを探し求めます。 極地に生息する神秘に包まれた動物たちとの遭遇は、言葉では言い表すことのできない魔法のような時間をもたらしてくれます。
クルーズの旅程は、各寄港地の港湾管理部門や政府が定める法令・規則により、変更の可能性があります。 極地では、天候や氷の状態、海流があらゆるものを左右するため、そのような場所を訪れることは、非常に貴重で特別な体験です。 各ポイントでの上陸や野生動物との出会いは、約束されたものではありません。 そこで待ち受ける体験は日々変化し、だからこそ、一つひとつのクルーズがかけがえのない体験となります。 北極探検クルーズオペレーター協会が定める安全指針と規範を遵守しながら、 船長とエクスペディションリーダーが一丸となり、お客様一人ひとりの体験が可能な限り豊かなものとなるよう力を尽くします。
ハイライト ・快適なラグジュアリー客船でのクルージングを楽しみながら、 スバールバル諸島に広がる大自然の中に、神秘に包まれた野生動物を探索する旅です。 ・経験豊富なエクスペディションガイドと共に、ゾディアック・ボートによるクルージングや上陸観光をお楽しみいただきます。 ・ハイキングを予定しています。スピッツベルゲン島のツンドラ地帯、海辺、氷河を探索します。 ・狩猟、漁業、炭鉱、極地探検と密接に関連したスピッツベルゲン島の歴史を学びます。 ニーオーレスン訪問を予定しています。 ・スピッツベルゲン島の素晴らしい地形や地質を学びます。 背の低い植物が生育するスバールバル諸島の地形や地質は、肉眼で十分に観察することができます。 ・晴れ渡る青い空の下や極地を包む神秘的な霧の中、巨大フィヨルド内を遊覧し、美しい氷河や氷壁の景色を堪能します。 ・起伏に富んだ山々、氷山、氷冠、深く刻まれた渓谷、 帯状の岩層が露わな崖、目が回るほどに高い岩壁、 巨大氷河、氷河壁、ツンドラ地帯など、豊かな自然景観を味わいます。流氷観察の機会も期待されます。 ・ホッキョクグマ、ホッキョクギツネ、スバールバルトナカイ、セイウチ、ヒゲアザラシ、ゼニガタアザラシ、 フルマカモメ、キョクアジサシ、ミツユビカモメ、ケワダガモ、ウミバト、シロナガスクジラ、ミンククジラ、シャチなど、 様々な野生動物との出会いが期待されます。
【クルーズ代金には以下が含まれます】 パリ~ロングイヤービエン間のフライト+空港/港間の送迎+ロングイヤービエン~パリ間のフライト
船内施設(シスターシップ) Ship Facility
デッキプラン(船内見取り図)シスターシップスケジュール Schedule 北極圏 スピッツベルゲンのフィヨルドと氷河 7泊クルーズ
日程
寄港地(国名)
入港
出港
1 パリ-ロングイェールビーン チャーター便 ロングイェールビーン空港到着 船会社送迎車にて港へ ロングイェールビーン(スピッツベルゲン島/ノルウェー領)出航 ノルウェー領スバールバル諸島の首都、ロングイヤービエンは、 スバールバル諸島最大の島であるスピッツベルゲン島に位置しています。 地域行政府が置かれる世界最北端の町。冬の気温が-40度を下回る、 かつて炭鉱で栄えたこの町には、ただ息をのむほどに美しい景色が広がっています。 青い氷河、見渡す限りの山々、手付かずの自然。ここを訪れれば、 完全なる未踏の地に辿りついたという実感を得ることでしょう。 18:002 ホーンスン(スピッツベルゲン島/ノルウェー領) 太古の氷河と侵食された山々に囲まれたスピッツベルゲン島は、 「北極圏ノルウェーの冠」として知られ、白夜の時期は夜がありません。 船は自然豊かな素晴らしいこの島にあるホーンスンフィヨルドを訪れます。 スバールバル諸島の最も南に位置するホーンスンフィヨルドは、 島々にあるフィヨルドの中で随一の美しさを誇ります。 広大な湾の端に8つの大きな氷河が海へと流れ込み、その先に広がる冷たく神秘的な海には、 数多くの氷山が優雅に漂います。 3 ベルスンフィヨルド(スピッツベルゲン島/ノルウェー領) ノルウェー沿岸部から北極を目指した最初の探検家や、野生動物とその毛皮を探し求めた 多くの毛皮商の足跡をたどり、船はベルスンフィヨルドへと向かいます。 二手に分かれたフィヨルドは緑豊かな谷を形成し、そこには目を見張るほど多種多様な 野生動物が暮らしています。まるで時が止まったかのような大自然に囲まれ、 心を解き放つ特別な時間をお過ごしください。 4 ~流氷クルージング~ 船は限界まで流氷に接近します。天候と氷の状態がよければ、ゾディアック・ボートに乗りこみ、 分厚い氷が浮かぶ北極の海をクルージングします。北極ならではの体験です。 時に厚さが2メートルを超えることもある青い氷の世界をボートで進めば、氷の状態にはよりますが、 様々な鳥やアザラシ、ホッキョクグマなどの野生動物と出会うチャンスがやってくることもあります。 5 モーケヤネ(スピッツベルゲン島/ノルウェー領) モーケヤネ群島は、海岸に大量の流木(ウッド)が打ち寄せることからその名がつけられた ウッドフィヨルドに囲まれた小さな島々です。 この島々は、ボックフィヨルドとリーフデフィヨルドが出会う地点にあり、 リーフデフィヨルドの奥には、スピッツベルゲンで最も美しい氷河のひとつである モナコ氷河が広がっています。 モーケヤネの小さな島々の間を進む船からは、最も長距離の渡りをする鳥として知られる キョクアジサシの姿を捉えることができるでしょう。 その卵を狙って、ホッキョクグマがやってくることもあります。
モナコ氷河(スピッツベルゲン島/ノルウェー領) スバールバル諸島の北西に位置するモナコ氷河は、おそらくスピッツベルゲン島で最も美しく 壮麗な姿をたたえる氷河のひとつです。 海洋学者として多くの功績を残したモナコ公国のアルベールⅠ世にちなんで名付けられました。 モナコ氷河は北緯80度以南にある最後の氷河であり、青みを帯びた氷の壁がフィヨルドにせり出し、 堂々とした姿を見せます。氷が割れ、透明な水面に滑り落ちる音を想像してみてください。 魔法のような景色をさらに彩るかのように、モナコ氷河周辺の環境を特に好む ホッキョクグマやクジラを目撃できるチャンスが訪れることもあります。 6 ラウドフィヨルド(スピッツベルゲン島/ノルウェー領) ラウドフィヨルドは、「赤いフィヨルド」を意味します。 赤い砂岩の山々が周囲を囲むことから、その名が付けられました。 20キロにわたり続くこのフィヨルドの西側には、浅い入り江がいくつも点在し、 美しい氷が様々な形状で広がり、スピッツベルゲンで指折りの景色です。 ラウドフィヨルドの先端は二手に分かれ、幅3キロにわたる美しい ショヴォー氷河とラウドフィヨルド氷河に至ります。 東のブルセネセット湾にあるアリスハムナ海岸には、狩猟者や漁師、 探検家たちが何世紀にもわたり足を運びました。 1927年にスウェーデンの狩猟者が建てた、「ラウドフィヨルドヒッタ」と呼ばれる 狩猟小屋が現在も残り、当時の様子を今に伝えます。
スメーレンバーグ(スピッツベルゲン島/ノルウェー領) スヴァールバル諸島の最北西、海洋と北極圏の影響が交わる海域に、アムステルダム島があります。 その南側にあるスメーレンバーグには、かつてオランダの捕鯨基地がありました。 急斜面の丘や平原、湖や潟を見ながら、船はアサンディ海岸に停泊します。 流木が散らばり、鯨油を抽出するために鯨の脂肪を煮溶かした釜が今も残るこの場所は、 スピッツベルゲン諸島で最も重要な遺跡のひとつとなっています。 捕鯨の最盛期には 200人がここで働き、中には亡きあともこの地に眠る人もいます。 7 ニーオーレスン(スピッツベルゲン島/ノルウェー領) 船はかつての炭鉱の町から科学研究拠点へと変貌を遂げたニーオーレスンを訪れます。 1916年に設立されたこの町から、著名なノルウェーの探検家、 ロアール・アムンセンをはじめ多くの探検家が北極を目指し出発しました。 世界の最果てと言われる博物館と郵便局へもぜひお立ち寄りください。
コングスフィヨルド(キングス湾/ノルウェー領)) かつて炭鉱で賑わったニーオーレスンの町に程近いキングス湾に船は入り、 スバールバル諸島で最も美しいフィヨルドのひとつと言われるコングスフィヨルド (「王のフィヨルド」の意)へと進みます。そこは壮大な景色への入り口です。 互いに美しさを競い合うかに見える見事な氷山が浮かぶ水面に、 雪を頂く山々がその姿を映しだす絶景は、誰もが写真を撮らずにはいられない景色です。 アザラシ、トナカイ、カオジロガン、ハジロウミバトなどの野生動物も、 この特別な場所に集まってきます。 フィヨルドの端には、「王の氷河」を意味するコングス氷河と3つの独特な岩場が織りなす景色が待ちうけています。 これらの岩場にはそれぞれ、スカンジナビアの3ヵ国にちなみ、 “Svea”(スウェーデン)、”Dana”(デンマーク)、”Nora”(ノルウェー)の名前が付けられています。 8 ロングイェールビーン(スピッツベルゲン島/ノルウェー領) ロングイヤービエンで航海は終了します。 下船後、船会社送迎車にて空港へ ロングイェールビーン-パリ 空路移動 07:00
アイスランドクルーズ 7泊8日 レイキャビック発着
日程
寄港地(国名)
入港
出港
1 レイキャビク(アイスランド) 21:00 2 グルンダルフィヨルズル(アイスランド) 3 グリム島(アイスランド) 4 アークレイリ(アイスランド) 5 イーサフィヨルズル(アイスランド) 6 ヘイマエイ島(アイスランド) 7 レイキャビク(アイスランド)※停泊 07:00 8 レイキャビク(アイスランド)
キャビンカテゴリー Cabin Category カテゴリー キャビンイメージ スーペリア (21㎡) 海側窓付 大きい角窓 シャワー デラックス (22㎡) 海側ベランダ付 シャワー プレステージ (22㎡) 海側ベランダ付 シャワー デラックススイート (33㎡) 海側ベランダ付 シャワー プレステージスイート (44㎡) 海側ベランダ付 シャワー プリビレッジスイート (44㎡) 海側ベランダ付 バスタブ グランドデラックススイート (55㎡) 海側ベランダ付 バスタブ オーナーズスイート (55㎡) 海側ベランダ付 バスタブ
デッキプラン(船内見取り図)クルーズ代金 Cruise Rates キャビンカテゴリー 北極圏クルーズ アイスランドクルーズ スーペリア 8,345ユーロ~ 5,840ユーロ~ デラックス(デッキ3) 8,885ユーロ~ 6,190ユーロ~ プレステージ(デッキ4) 9,665ユーロ~ 6,860ユーロ~ プレステージ(デッキ5) 10,065ユーロ~ 7,210ユーロ~ プレステージ(デッキ6) 10,525ユーロ~ 7,610ユーロ~ デラックススイート 13,965ユーロ~ 10,590ユーロ~ プレステージドスイート 18,255ユーロ~ 14,300ユーロ~ プリバレッジスイート 19,115ユーロ~ 15,050ユーロ~ オーナーズスイート 38,105ユーロ~ 24,550ユーロ~
※北極圏クルーズ代金には、パリ~ロングイェールビーンの往復航空券、空港~港の送迎が含まれています。
■2名で1室を利用する場合の1名あたりのクルーズ代金です。(ユーロ表記・ご請求は日本円になります) ■ポナン社は価格変動制です。最新の料金と空き状況は当社までお問合せ下さい。 ■シングル利用割増:200% ■船内チップ:お一人様/1泊 15ユーロ 別途かかります。 ■お支払い条件:ご予約金/総額の25%を予約後1週間以内。残金/出港の3ヵ月前。 ■クルーズ以外の航空券、ホテル、観光、送迎お取り扱いしております。 ■スケジュールは、天候その他の理由で予告なく変更となる場合がございます。
キャンセル料規定 Cancellation Policy 一般クルーズ 予約確定後~出港の91日前:総額の10% 出港の90~61日前:総額の25% 出港の60~46日前:総額の50% 出港の45~31日前:総額の75% 出港の30日以降:総額の100% エクスペディション・クルーズ 予約確定後~出港の91日前:総額の25% 出港の90~76日前:総額の50% 出港の75~61日前:総額の75% 出港の61日前以降:総額の100% ※海外旅行保険に「クルーズ旅行取消費用補償特約」をお取扱しております。
ル・コマンダンシャルコー(砕氷探検船)
世界で唯一の豪華砕氷船「ル コマンダン シャルコー」 9月24日(土)テレビ放映のお知らせ
フランス唯一のクルーズ会社ポナンの世界で唯一の豪華砕氷船「ル コマンダン シャルコー」による 北極点へのクルーズがテレビで紹介されます。
この船は昨年9月にフランス船として初めて北緯90度に到達し、今年7月にその記録を更新。 地理的な北極点に到達しました。
2022年9月24日(土) 午後9時より TBS 日立 世界ふしぎ発見!
番組紹介ホームページはこちら
2023年夏 ル コマンダン シャルコーの北極点クルーズ
ロングヤービーエン(スピッツベルゲン島)乗下船 パリ~ロングヤービーエン間のフライト付き
・2023年7月10日~7月27日 17泊 34,300ユーロ~ ・2023年7月27日~8月11日 15泊 32,570ユーロ~ ・2023年8月11日~8月26日 15泊 40,010ユーロ~ ・2023年8月26日~9月10日 15泊 29,720ユーロ~
料金は1室2名様ご利用時のおひとり様あたりの料金です。 空室状況により変動する可能性があります。
ポナン・クルーズ ページへ
ホーランド・アメリカ・ライン 北極圏・アイスランドクルーズ Holland America Line Northern Isles , Voyage Of The Midnight Sun ■ HAVE IT ALL キャンペーン ① ドリンクパッケージ無料 ② ピナクルグリル、カナレット 各1回ディナーご招待 ③ 船内WIFI無料 HAVE IT ALL キャンペーンは、通常のクルーズ代金より少しの追加代金でご利用いただけます。 価格変動制でコースにより代金が変わりますので、お問合せください。
ホーランド・アメリカ・ライン 「Pクラス」新造船ラインダム ~ ピナクルクラスの新造船がラインダム2021年6月デビュー ~ ホーランド・アメリカ・ラインの最新最大船となる、ラインダム、ニュースタテンダムは、 歴史と伝統に最先端の技術を取り入れた新しい時代の幕開けを予感させる客船。 間接照明をふんだんに使った柔らかい空間、メリハリをきかせ視覚効果をねらった印象的な船内、 楽器からヒントを受けた流動性ある曲線が美しい内装は、ホーランド・アメリカ・ラインの 新しい船出を感動的に演出してくれます。
コース詳細 Course details 行 先 北欧・ノルウェー、アイスランド 船 名 ms ニュースタテンダム ms ロッテルダム ms フォーレンダム クルーズ会社 ホーランド・アメリカ・ライン シップデータ ms ニュースタテンダム 総トン数:99,500トン 全長:297m 全幅:34.75m 船客定員:2,650名 クルー:1,036名 建造年:2018年 ms ロッテルダム 総トン数:59,885トン 全長:238m 全幅:32.24m 船客定員:1,404名 クルー:603名 就航年:1997年 ms フォーレンダム 総トン数:61,214トン 全長:237m 全幅:32.34m 船客定員:1,432人 クルー:606人 就航年:1999年 クルーズ出港日 ■北方の島々クルーズ アムステルダム発着 ・2022年 7/31 ・2023年 7/29 コペンハーゲン発着 ・2022年 6/22 ・2023年 6/18 ■北極圏・白夜の航海 アムステルダム発着 ・2022年 6/26 ・2023年 7/01 ロッテルダム発着 ・2022年 5/15 ・2023年 5/14 コペンハーゲン発着 ・2023年 7/12 ※クルーズは価格変動制です。日程をクリックで最新代金を確認できます。 お問合せ・お申込みは弊社までお願いいたします。 日 数 14泊15日 クルーズ代金 お一人様(2名1室利用):US$2,099-~
【デッキプラン】ニュースタテンダム 【デッキプラン】ロッテルダム 【デッキプラン】フォーレンダムスケジュール Schedule ●北方の島々クルーズ アムステルダム発着 14泊
日程
寄港地(国名)
入港
出港
1 アムステルダム(オランダ) 17:00 2 ~終日クルージング~ - - 3 ベルゲン(ノルウェー) 08:00 17:00 4 オーレスン(ノルウェー) 08:00 17:00 5 ~終日クルージング~ - - 6 アークレイリ(アイスランド) ~エイヤフィヨルズル シーニッククルーズ~ 10:00 19:00 7 イーサフィヨルズル(アイスランド) ~イーサフィヨルズル シーニッククルーズ~ 08:00 17:00 8 レイキャビック(アイスランド)※停泊 08:00 - 9 レイキャビック(アイスランド) - 15:00 10 ~終日クルージング~ - - 11 ラーウィック(シェトランド諸島/イギリス) 10:00 18:00 12 インバーゴードン(インバネス/イギリス) 08:00 17:00 13 クイーンズフェリー(エジンバラ/イギリス) 08:00 01:00 14 クイーンズフェリー(エジンバラ/イギリス) - 01:00 15 アムステルダム(オランダ) 07:00
●北極圏・白夜の航海 アムステルダム発着 14泊
日程
寄港地(国名)
入港
出港
1 アムステルダム(オランダ) 16:00 2 ~終日クルージング~ - - 3 エイドフィヨルド(ノルウェー) ~ハダンゲルフィヨルド シーニッククルーズ~ 07:00 17:00 4 ショルデン(ノルウェー) ~ソグネフィヨルド シーニッククルーズ~ 09:00 18:00 5 オンダールスネス(ノルウェー) 10:00 20:00 6 トロンヘイム(ノルウェー) ~トロンヘイムフィヨルド シーニッククルーズ~ 08:00 17:00 7 ~終日クルージング~ - - 8 ハンメルフェスト(ノルウェー) 08:00 18:00 9 ホニングスボーグ(ノルウェー) ~ノールカップ シーニッククルーズ~ 08:00 18:00 10 ~終日クルージング~ - - 11 ~終日クルージング~ - - 12 ベルゲン(ノルウェー) 08:00 17:00 13 スタバンゲル(ノルウェー) 08:00 18:00 14 ~終日クルージング~ - - 15 アムステルダム(オランダ) 07:00
キャビンカテゴリー Cabin Category カテゴリー キャビンイメージ 内側客室 (約15~18㎡) シャワー 海側客室 (約15~24㎡) シャワー ベランダ客室 (約19~35㎡) ベランダ シャワー ビスタ・スイート (約24.2~33.1㎡) ベランダ シャワー リビングエリア シグニチャー・スイート (約25~42㎡) ベランダ ジャグジー リビングエリア ネプチューン・スイート (約47~54.8㎡) ベランダ ジャグジー リビングエリア
クルーズ代金 Cruise Rates キャビンカテゴリー クルーズ代金(米ドル) 内側客室 $2,099~ 海側客室 $2,199~ ベランダ客室 $3,299~ ビスタ・スイート $4,299~ シグニチャー・スイート $7,559~ ネプチューン・スイート $9,999~
■クルーズ代金は、2名で1室を利用する場合の1名あたりのクルーズ代金です。(米ドル表記) 予約状況により代金が変動をしますので、詳細は予約時にご確認下さい。 ■港湾税はクルーズ代金に含まれておりますが、諸税・チップ代は別途必要です。 ・船内チップ(船上清算):お一人様/1泊 $14.5-(スイート$16-) ■スケジュールは、天候その他の理由で予告なく変更となる場合がございます。 ■クルーズ以外の航空券、ホテル、観光、送迎お取り扱いしております。
キャンセル料規定 Cancellation Policy ホーランド アメリカ ライン ※ホリデークルーズを除く 出港の75~57日前:お申込み代金と同額 出港の56~29日前:総代金の50% 出港の28~16日前:総代金の75% 出港の15日前以降:総代金の100%
ホーランド・アメリカ・ライン ご予約からご出発までの流れ
ホーランド・アメリカ・ライン ウイルス対策強化についてのご案内
ホーランド・アメリカ・ライン ms コーニングスダム(ニュースタテンダム/ラインダム同型船)
創業140年以上の歴史ある船会社ホーランド・アメリカ・ラインの新造船として2016年春にデビュー。 重厚な雰囲気が特徴だった今までの客船とは一線を画し、明るいスタイリッシュな船内デザイン。
クルーズ専門の旅行会社 オーダーメイドで個人旅行の船旅をご提案いたします