「クルーズ 乗船記」タグアーカイブ

まちこ先生のドナウからのらくがき⑦ ~ヴィディン~

まちこ先生の旅からのらくがき
元日系国際線客室乗務員。現在はマナー講師として全国で活躍中。

voice_icon01 アマ・ウォーターウェイズ 2016年 8/20-29
  まちこ先生のドナウからのらくがき⑦ 8/26 ヴィディン


ブルガリアのヴィディンで迎えた朝、今日訪れるのはベログラトチク要塞とババ.ビダ城です。

まず、ベログラトチク要塞を訪れました。
バスで1時間ちょっと、狭い道を縫うように山の中に進んでいきました。

そして降りてみると何と凄い!!! 凄い要塞砦です。
奇岩群や石灰岩のとてもユニークな自然の岩山で形成されまさに自然要塞なのです。

ドナウからのらくがき

この要塞の歴史はローマ帝国の時代から始まるとの事。
門をくぐりドンドンと登っていきます。
高く上るにつれ麓の街並みが見えてきました。
それはそれはのどかな町並みです。

この要塞、私には大きな大きな2頭の像がこちらを向いて座っているように感じました。
この要塞は様々な伝説を生み出してきたのだそうです。

ドナウからのらくがき ドナウからのらくがき

続いて、ババ.ビダ城を訪れました。
ブルガリアで最も規模が大きい中世のお城です。
門のなかに入り進んでいくと、視界にドナウ川とヴィディンの街並みが城壁の向こうに。
広いこの場所で王座を巡った権力争いのお芝居が披露されました。

シップに戻ったのは午後1時半頃でした。
ランチを頂きながら、アマセレーナは2時にヴィディンを出港しました。

貴族の娘ヴィダが生涯独身で守り続けたババ.ビダ城。
そのお城のあるこの街、ヴィディンをドナウの高貴な紫色の宝石、
タンザナイトとして思い出に残すことにいたしましょう。

ドナウからのらくがき ドナウからのらくがき

ドナウからのらくがき

クルージングもいよいよ終盤です。
今夜と明日のみとなりました。

船の中ではいろいろなイベントが企画されていました。
6時半からはフェアウェル、カクテルパーティです。

このパーティではアマセレーナの全クルーが紹介されました。
この時、Room makeのSilviaさんRandyさんなどの名前を覚えることができたのです。
皆さんの生き生きとした素敵な姿、カッコいい!!!

7時からのディナーの後はDance the night(ダンスパーティ)です。
ディナーはオーストラリアからの母娘の方と一緒でした。
お母様はMarian、お嬢様はMariades。
オーストラリアのシドニーからでした。

我が家ではオーストラリアからの高校生のホームステイを何度か引き受けた事など、
日豪親善のお話に花が咲きました。

さて、ダンスタイムです。Myrian が Machiko と誘ってくれました。
二人でみんなで楽しくダンス!!!
こうして夜も更けクルーの皆さんと私たちのクルージングは明日を残すのみとなってしまいました。

ドナウからのらくがき ドナウからのらくがき

部屋に戻るとアンケート用紙とチップ用の袋が置いてありました。
アンケート用紙に、ほとんどExcelent(3つだけVery good)と記入しました。
こんなに素晴らしいクルーズを提供して下さっているのですから。
そして、チップの袋にも感謝の気持ちを入れさせて頂きました。

その時、Ama Waterways のロゴマークのある
25cm四方のボックスに気が付きました。
インフォメーションが入っているの??? と思いながら開けてみました。

何という事でしょう。
その箱の中にはターコイズブルーの美しいストールが入っていたのです。

えっえっえっ!!! これってプレゼント???
直ぐにフロントに電話すると私へのプレゼントだとの事。

ドナウからのらくがき

私は「凄く気に入りました。大切にします、ありがとう」とお礼を言いました。
感動です。感謝です。本当にありがとう、ありがとう。

明日の予定に目を通し、窓をめいっぱいに開けてドナウ川の風と空気を吸い込みました。
とうとうクルーズイングも明日のみとなったことが何だか、せつなくて…。

まちこ先生のドナウからのらくがき
まちこ先生のドナウからのらくがき① ~プロローグ~
まちこ先生のドナウからのらくがき② ~ブタペスト~
まちこ先生のドナウからのらくがき③ ~モハーチ~
まちこ先生のドナウからのらくがき④ ~ヴコヴァル~ノービサード~
まちこ先生のドナウからのらくがき⑤ ~ベオグラード~
まちこ先生のドナウからのらくがき⑥ ~終日クルージング~
まちこ先生のドナウからのらくがき⑦ ~ヴィディン~
まちこ先生のドナウからのらくがき⑧ ~ルセ~
まちこ先生のドナウからのらくがき⑨ ~ブカレスト~

ダイヤモンド・プリンセス 神戸発着クルーズ 動画をアップしました。

ダイヤモンド プリンセス

ダイヤモンド・プリンセス 台湾三都市周遊 9日間
2016年5月8日(日)-16日(月)乗船しました。

日本発着は、なんといっても体が楽です。
事前に宅配で荷物を送ったら、クルーズターミナルまで手ぶら。
後は、キャビンのクローゼットに荷物を入れるだけ。
旅行中もずっと手ぶら感覚です。

海外クルーズでは、英語が苦手で、なかなか話ずらく会話も続かない。
日本発着では、日本人乗客が多く乗船しているので、自然と会話に花が咲きます。
今回のクルーズでは、個性的な魅力ある方ともたくさん出会いました。

ダイヤモンド・プリンセスは、2,700人定員の大型船。
船内で1度も顔を会わないのが、殆どですが、行動パターンが似たような方が出てきます。
何回も顔を会せるうちに、挨拶をするようになり、
クルーズを楽しむ者同士、気を遣うことなく、自然に打ち解けます。
これもクルーズの楽しみのひとつと、再発見しました。

ダイヤモンド・プリンセス 2016年 神戸発着クルーズ 台湾三都市周遊 9日間

ダイヤモンド・プリンセス 2016日本発着① 神戸出航

2016年5月8日(日)-16日(月)
神戸を出航し、鹿児島寄港。
台湾の基隆(台北の外港)にて、十份 、九份へ。
そして高雄、花蓮に寄港。
ダイヤモンド・プリンセス 2016日本発着② 基隆/十分・九份

基隆は、台北の外港。
ローカル列車 平渓線で十分へ。
十分では、ランタン(天燈)に願いを書き、天に飛ばせば願いが叶うとのことで、願いを飛ばしてきました。
九份は、年間300日は雨が降るそうです。
この日は曇り、ツイてます!!台北の郊外は、素朴で懐かしい感があります。
ダイヤモンド・プリンセス 2016日本発着③ 高雄~花蓮(台湾)

○5日目 高雄(台湾)
台湾第二の都市。
台北とは全く違う雰囲気で、昔ながらの懐かしい風景が残ります。
面白いのは旧市街。
数回訪れているので、今回は、新市街のショッピングセンターをぶらり。

○6日目 花蓮(台湾)
街並みが京都と同じく、碁盤の目で歩きやすく、ここも懐かしい昭和の雰囲気。
おじいちゃん、おばあちゃんが、気さくに声をかけてくれます。
日本人だと分かると、日本語で話して、楽しい時間を過ごしました。

ダイヤモンド・プリンセス 2016日本発着④ 終日クルージング~神戸帰港

○7-8日目 ~終日クルージング~
どこへも寄港しない、終日クルージングは、
ゆっくりのんびりできるのが魅力です。

食べたい時に食べ、寝たい時に寝て、サウナで汗を流す。
バルコニーで、ルームサービスのホットコーヒーを飲みながら、夕日をゆっくりと鑑賞。
これだからクルーズはやめられません。

ダイヤモンド・プリンセス 神戸発着クルーズ
台湾三都市周遊 9日間【動画】

ダイヤモンド・プリンセス 2016年 神戸発着クルーズ 台湾三都市周遊 9日間

ダイヤモンド・プリンセス 2016日本発着① 神戸出航

2016年5月8日(日)-16日(月)
神戸を出航し、鹿児島寄港。
台湾の基隆(台北の外港)にて、十份 、九份へ。
そして高雄、花蓮に寄港。
ダイヤモンド・プリンセス 2016日本発着② 基隆/十分・九份

基隆は、台北の外港。
ローカル列車 平渓線で十分へ。
十分では、ランタン(天燈)に願いを書き、
天に飛ばせば願いが叶うとのことで、願いを飛ばしてきました。

九份は、年間300日は、雨。
この日は曇り、ツイてます!!
台北の郊外は、素朴で懐かしい感があります。
ダイヤモンド・プリンセス 2016日本発着③ 高雄~花蓮(台湾)

○5日目 高雄(台湾)
台湾第二の都市。
台北とは全く違う雰囲気で、昔ながらの懐かしい風景が残ります。
面白いのは旧市街。
数回訪れているので、今回は、新市街のショッピングセンターをぶらり。

○6日目 花蓮(台湾)
街並みが京都と同じく、碁盤の目で歩きやすく、
ここも懐かしい昭和の雰囲気。
おじいちゃん、おばあちゃんが、気さくに声をかけてくれます。
日本人だと分かると、日本語で話して、
楽しい時間を過ごしました。
ダイヤモンド・プリンセス 2016日本発着④ 終日クルージング~神戸帰港

○7-8日目 ~終日クルージング~
どこへも寄港しない、終日クルージングは、
ゆっくりのんびりできるのが魅力です。

食べたい時に食べ、寝たい時に寝て、サウナで汗を流す。
バルコニーで、ルームサービスのホットコーヒーを飲みながら、夕日をゆっくりと鑑賞。
これだからクルーズはやめられません。


東地中海クルーズとドバイの旅 13日間
MSCマニフィカ【動画】

東地中海クルーズとドバイの旅 13日間

東地中海クルーズとドバイの旅 13日間 ①日本出発~ベニス

2016年 4/21-5/03 関西/羽田発・成田着 MSCマニフィカ
ゴールデンウィーク設定
日本出発して、ドバイ経由で関西・東京合流、イタリア・ベニスへ。
ベニスにて1泊。
東地中海クルーズとドバイの旅 13日間 ②ベニス出航~バーリ~世界遺産・アルベロベッロ

MSCマニフィカ ベニス出航 
バーリ(イタリア)に寄港し世界遺産・アルベロベッロ(イタリア)へ
東地中海クルーズとドバイの旅 13日間 ③カタコロン~ミコノス~ピレウス

エーゲ海クルージング
カタコロン(オリンピア/ギリシャ)~ミコノス島(ギリシャ)~ピレウス(アテネ/ギリシャ)
東地中海クルーズとドバイの旅 13日間 ④ドブロブニク~ベニス入港

終日クルージング~ドブロブニク(クロアチア)~ベニス入港
東地中海クルーズとドバイの旅 13日間 ⑤ドバイ~帰国

経由地のドバイ(アラブ首長国連邦)にて2泊した後、帰国。


クラウン・プリンセス 西海岸クルーズ
2015【動画】

2015 ゴールデンウィーク クラウン・プリンセス 西海岸クルーズ 11日間

2015 ゴールデンウィーク クラウン・プリンセス 西海岸クルーズ①

①成田空港出発~ロサンゼルスより出航
■1日目 4/24
全国より成田空港集合、ロサンゼルスへ。
ホテルチェックインまでの間、ロサンゼルス市内観光。
時差でお疲れなので、簡単な観光後、15:00にはホテルにチェックイン。
宿泊は、オムニ・ロサンゼルス
■2日目 4/25
12:00 ホテルチェックアウト後、16:00 サンペドロ クルーズセンターより出航。
2015 ゴールデンウィーク クラウン・プリンセス 西海岸クルーズ②

②カタリナ島~サンフランシスコ
■3日目 4/26 カタリナ島(カリフォルニア州)
プリンセス名物のシャンパン・ウォーターホール。
今夜は、スペシャル・レストランを予約してます。イタリアン「サバティーニ」
■4日目 4/27 サンフランシスコ(カリフォルニア州)※停泊
14:00 サンフランシスコ入港。
停泊は、船に24時間出入り自由なので、ゆったりとした気分になります。
2015 ゴールデンウィーク クラウン・プリンセス 西海岸クルーズ③

③サンフランシスコ~アストリア
■5日目 4/28 サンフランシスコ(カリフォルニア州)
前日より停泊 20:00出港
■6日目 4/29 ~終日クルージング~
やはりクルーズでは、終日航海日があった方が、船旅を満喫できます。
■7日目 4/30 アストリア(オレゴン州)
07:00-16:00 人口1万人のんびりとしたのどかな街。
2015 ゴールデンウィーク クラウン・プリンセス 西海岸クルーズ④

④カナダ・ビクトリア~バンクーバー~帰国
■8日目 5/01 ビクトリア(カナダ)
08:00-23:59 街の中心、エンプレスホテルまで徒歩15分。その後、ブッチャード・ガーデンへ。
■9日目 5/02 バンクーバー(カナダ)下船
07:00入港 09:00下船 ホテルチェックイン後、キャピラノ吊り橋へ
宿泊は、パンパシフィック・バンクーバー
■10日目 5/03 JL017 14:15 バンクーバーより帰国の途へ
■11日目 5/04 16:30 成田空港到着